似たような分野で事業を起こそうとされている方同士がアイデアをシェアしあえば、もっと事業が加速するはず!ということで、”ジャンル別起業サロン”の開催!

第2回は、子どもや教育といった分野での起業を考えている7名の方々にご参加いただきました。

構成としては、
🌱 起業構想中の方が3名
🔧 起業準備中の方が2名
🌟 すでに起業されている方が2名
といったバランスで、それぞれの立場からの学びや発見がある時間となりました。

<アイスブレイク>

冒頭では、アイスブレイクとして
「小学校・中学校・高校時代に夢中だったこと」をテーマに、グループでお話ししました。

「わかります〜!」「私もそんな感じでした!」と、共感の声が飛び交い、笑顔あふれるあたたかなスタートとなりました。初対面の方同士も自然と会話が弾み、場の雰囲気がぐっと和らぎました。

<自分の想いを言葉にして、共有する>

メインワークでは、
ご自身の家庭や仕事の中で感じてきた課題、そしてその課題をどう解決したいかという思いを、個人ワークで整理。
その後、グループで発表・共有していきました。

「教育」は誰もが経験してきた分野ということもあり、
「その気持ちわかる!」「こんな方法もあると思いますよ」といった意見交換が自然に広がり、活発なやり取りが生まれました。

<提供方法も多様。アイデアの広がり>

特に今回印象的だったのは、ビジネスの中身だけでなく、“どのように届けるか”についての具体的な意見交換が盛り上がったことです。

💻 オンライン形式
🏠 自宅や地域の空きスペースの活用
🏫 子育て支援センターや既存施設との連携
🏢 レンタルスペースの一時利用
💰  融資を受けて施設を建てる など

それぞれの生活スタイルや経験、想いに応じた柔軟な展開方法が飛び交い、「そんな方法もあるんですね!」「それ、参考になります!」という前向きな声が多く聞かれました。

<参加者の“その後”もうれしい報告>

5月のCHIBA LABOイベントに参加された方もリピートいただき、
参加後にSNSでの情報発信を強化したというご報告もありました📱✨

また、5月に開催した「介護福祉業界の起業サロン」では、参加者同士がその後もつながり、互いの事業所を訪問するなど、継続的な実践交流につながっているとのこと。

単発のイベントにとどまらず、「出会いが“動き”につながっている」ことが私たち運営にとっても大きな励みです。

今回のサロンも、参加者の皆さんにとって
「自分がやってみたいこと」「誰にどう届けたいか」という想いを言葉にしてみる場になりました。

他の方からのフィードバックや共感によって、
それぞれの進む道が少しずつ、でも確かに、形になっていくーー。
そんなあたたかい時間でした。

1度きりの集まりにならず、継続的に進捗を共有し実現に向けていけるような企画も考えております。」
乞うご期待。

📅 次回以降予告

   9月26日(金)10時-12時
    【農業・フードビジネス系起業】食に関するビジネスしたい人集まれ!
          対象:農業、食品加工、カフェ運営、フードデリバリー、ワインなどを考える人
10月以降、アーティストの方が集まる会も設けたいなと思っています。

他にも、「こんな業種で集まりたい!」などご意見ありましたら、CHIAB LABOまでご連絡くださいませ。

皆様のお越しお待ちしております!

○主催:千葉市イノベーション施設/起業家支援施設 CHIBA LABO(運営:幕張PLAY株式会社)
○コーディネーター:CHIBA LABOキャスト、Local Accelerator™️ 秋山菜摘